Blog

- 2017年 8月 -

鳩のエサを

あれから食べかけの鳩のエサを

植木鉢に植えてみた

いろんな種類の草が生えてきた!!

それを小太郎が美味しそうに食べる


いつもの猫草より好きみたい(笑)

これは 弟が好きだった豆だな、、

ジャックと豆の木みたいにならんかな、、て、メルヘンなこと期待してます。

1ヶ月間を終え⑦

弟が、巣立った。
もう、無理かな、、と、思っていた矢先、

嬉しかったのと同時にさみしかった。

でも、やり遂げた安堵の気持ちが一番大きかった。

病気に侵される前は、どこに放鳥するか 鳩の多い神社や、お寺も考えていたけど、

通常の放鳥時期がずれてしまい、弟の病気の回復を見ながら 放してあげたかったのもあり、

けっきょく、
私たちのマンションの前の会社の倉庫は鳩たちの溜まり場で、
マンションとその会社を行き来する 鳩が多いこと。
雛を拾ったのも、横にある堤防のその付近だったので、親に会えるかも、という希望。
堤防の近くで、エサが多く 川の水飲み場もある、、

あと、外敵(カラス)が少ない

ということから、 マンションから 二羽を巣立たせることにしたが、(それも、自らの意思で)
周りの人から また鳩がベランダに戻ってくるよ、、と言われたが、

兄も弟も

一度もベランダに戻ってこない。

むしろ戻ってきて、顔を見せて欲しい位なのに。

ベランダ好きの小太郎が

頻繁にベランダを出入りするからかなぁ、、


向かいのビルに二羽、鳩がいたら 兄貴、弟かな、、て

望遠鏡で鳩を眺めるのが、日課になり、

周りから見たら ちょっとした変態です。(向かいがマンションでなくて良かった)


今日で 弟が出ていき、4日目。
正直まだ、鳩ロスです。
鳩部屋だった私の部屋も

徹底消毒、掃除で鳩が来る前よりきれいになり

また、小太郎が入っても 怒られない日常に戻りました。


こーちゃんにも 迷惑かけたね。

ごめんね。ありがとね。
そして、輸入注文したブラジールのお薬は

弟が完治した頃に届きました(笑)

それを待っていたら絶対に救えてなかったなぁ。


今回、鳩を保護して、

当初は二週間くらいで放鳥できるかなと考えていたのですが、病気もあり、一ヵ月間 鳩のお世話をしました。
大変といえば大変だったけど、
さみしさ、悲しみ、喜び、感動、いろんな感情がひっきりなしに起こる、濃い濃い夏の一ヶ月でした。

あと、自分の今までの生活が 鳩目線に変わり、鳩、野鳥を取り巻くいろんなことを勉強させられ、
道端の鳩にも やさしい、愛しい気持ちに変わりました。

鳩は人間が飼うと20年くらい生きられるそうです。

でも自然界にいる鳩は餓死、交通事故、病気で2年ぐらいが平均的な寿命らしいです。
だけど、どんな長い寿命よりも たとえ短い命だったとしても自分の羽で大空を飛んでほしい、、これが願いだったので、
それは 叶ったと信じています。

そして、そして
二羽を 巣立たせることが出来たのも
ネットのブログなどで
私たちのように鳩を保護し記録してくださった方々がたくさんいたからです。

これは本当に助かりました。
そうでなければ病気のことも含め、
どうしていいかわからなかったと思います。

鳩に関するブログや記事は
見尽くしたくらい目を通し調べました。
直接はお礼を述べられてはいませんがそういった記事をあげてくださった方々には本当に感謝です。

ありがとうございます。

だから、私も次の人の役に立てばと思い
こうして記録させていただきました。

最後まで 読んでくださって

ありがとうございました。

取り残された弟⑥

それから弟は あきらかに落ち込み

私たちが 部屋に入ってきても はしゃがなくなり、少し距離を置くようになった。
私たちが部屋に入ると必ず 肩に乗りにきて顔をつついてきたりしてたのに、高い本棚の上から降りようともしない。

それから 早朝になると 窓を開けにいくが、お昼頃また、部屋を見に行っても弟は外にでようとしない。

この頃 弟のくちばしは

病気が治ったことにより 病気に侵されていた一部分が  口ばしと一緒に無くなってしまい、


日に日に 口ばしが歪んできた。(この時は病変が落ちた直後でそこまでは歪んでない)
それは、この病気にかかったときに

ネットで調べていて、同じ病気の鳩のくちばしが変形しているのを見ていたので

ある程度 予想はしていた。(その子はくちばしが完全に横向きに変形していたので自然界に還すのは無理だった)
病気が治ったときどの程度の変形がおこるかが心配だったが
最終的には 口ばしを閉じても、上と下が互い違いになる、くらいにおさまった。
しかし、エサは食べにくそうで、地面にあるエサを食べるのは八割こぼす。

こんなんで 自然界に還れるのかなぁ。
自分は自然界では無理と弟も本能的にわかって外に行かないのかな、、

この時、もし弟が 永久に自分から外に出なければ ちゃんと鳩を飼う登録をして最後まで面倒を見てあげることも考えていた。

ただそうなると  この部屋で、飼い続けるのは不可能なので

鳥小屋を作らなければいけない。

そんな相談をしていたころ、

兄貴が旅立ち4日後、

珍しく 弟がすぐに 肩に乗ってきた。

ちょっと元気でてきたかな。
以前なら 窓に近ずこうとすらしなかったのに、窓の近くで外を眺めてたり
よく飛ぶようになり 羽もバタつかせ、私たちを安心させた。
兄貴旅立ちから5日後

この日も早朝に  窓をあけて7時頃、また部屋を見に行ったら

弟はいなかった。

巣立ちのとき⑤

投薬治療をしてから 弟はみるみる元気になり


私たちの苦労をねぎらってくれたかのように

肩の上に乗ったり、頭の上に乗ったり

なついてくれるように なった。


そうなると、ますます可愛くて、、

それと 同時に こんなに懐いてちゃんと、自然に帰れるのかな、、と少し不安にも。

この頃、二羽の性格は 雛の頃とは真逆になり、ビビりだった お兄ちゃんはオラオラになり、
嫌いなトウモロコシを水戸泉のようにバッサーバッサーと 餌入れから放り出し、大好きな赤い実を寄り分けて食べたり、餌入れの周りを豪快に散らかします。お兄ちゃん、調子乗りまくってます。

(赤丸の赤い実、黒い実はお兄ちゃんの好物.青丸は弟の好物^_^ 二羽ともとうもろこしが嫌い)


この頃の餌。とうもろこしの比率が多い(笑)

弟は逆に 静かになり、 甘えん坊に。

病気をしていて食べれなかった時期があったからなのか、
元からお兄ちゃんのほうが大きかったけれども、さらに大きさに差がついてきた。
成長がお兄ちゃんのほうが早いのか、

羽をバタつかせ飛び回り 旋回までして 力が有り余っている様子。
お薬をあげてもう10日経ったので、

放してあげても良い時期だと 思い、

ベランダのほうの窓を開けたら二羽とも

怖がって近づかない。

次の日、早朝 また窓を開けておいたら、お兄ちゃんだけがいなくなっていた。
あれだけ仲良しだったので、
弟も絶対一緒についていくと思っていたのに弟は残っていた。

お薬を求めて ④

フラジールというお薬は処方箋のため
日本ではお医者さんに行かないともらえません。なので、海外からの輸入、ネットで注文しました。しかしその薬が到着するのは10日以上かかるとのことで
きっと弟の命の方がもたないと思い

それ以外に入手できる方法を探しました。

トリコモナスは鳥だけでなく、人間、猫も犬もある菌で、鳥から人間や動物にうつりません。

なので、フラジールという薬は人間用の薬を使います。
まだトリコモナスという病気がわからなかった時に

小太郎かかりつけの獣医さんに電話で保護した鳩を見てもらえるか聞いたところ
「鳥さんのお薬がないので診察できません」
と、断られた。
トリコモナスと言う病気がわかり、犬や猫にもあるので、その薬を処方してほしいともう一度 頼むと、
野鳥は診察できないと言葉を選んで丁寧に

今度は 本当の理由を言われました。

きっと獣医さんも言いにくかったのだと思います。
その薬があれば救える命なので薬だけでももらえませんかと聞くと、

もう一度先生に聞いてきます、、と。
しかし、暫くして 返ってきた応えは NOでした。

鳩は人間の手で保護することも 捕獲することも、
また、自分の家のベランダで巣を作られた卵や雛を撤去することも法律で禁止されています。
だけど


この子たちは人間によって撤去されて捨てられた命なので人間によって保護される権利はあるんじゃないかなと私は思います。
以前は 野鳥を保護したら

野鳥保護センターに連絡すると、 引き取ってもらえたのに、
今は 鳩、雀 カラスは対象外になりました。

どこにも 救ってもらえない命。

小太郎を保護したときは、よかったね〜て、獣医さんも喜んでくれてたのに。

もう、あきらめるしかないのかなと 途方に暮れていたときに
救世主が現れました。
ネットでは名前を伏せたいと思います。

もし、同じようなことで お困りのかたがいらっしゃったら

直接メールしていただければお教えします。



某所に

ダメもと で電話したらすぐに送ってくださいました。


電話した 次の日にお薬到着!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
神様!!!!いた!!!!

病気発見 ③

次の日 部屋を開けると ダンボールから 棚まで 移動してた、どうやら昨日の飛行練習で自分らが飛べることに気づいたらしい(笑)
無理やり 練習してよかったかも。
なので、これからどんどん飛ぶだろうと

けっきょく 常に飛べるよう  私の部屋を開放することにした、(和室は寝室なので)


また、次の日は本棚の上まで飛べるように。日に日にできることが増えていく。


あと、何日かすれば 放鳥かな、、て考えてたころ、

弟の様子がちょっとおかしいことに気づく。

食いしん坊の二羽なのに、食欲が落ちているし、くちばしのところに 黄色いものが付着している。

あと涙で、目が濡れている。


お兄ちゃんの口ばしと、比較するとよくわかる。


口の中に違和感があるようで あくびみたいなポーズを頻繁にするようになる。

口の中をこじ開けて見てみたら、チーズのような黄色いものが喉の奥まで付着している。
この症状はネットで調べたら

トリコモナスという病気。
放っておいたら死んでしまう。

でもフラジールという薬があれば 10日間ほどお水の中に溶かして飲ませると治るらしい。

どうにかして  そのお薬を手に入れなければ。

飛行練習  ②


5日後、ちょっとずつ 顔が りりしくなってきたような。

この頃から、二羽の性格の違いがはっきりとでるように。手前お兄ちゃんは(でかいから勝手に兄貴と決めつける)びびりで 人間がくると弟の下に隠れてブルブル震え  鳴きまくる。

弟は、にーちゃんを守ろうと、羽で威嚇したり、手を突きにきたり 強気。
兄弟愛が、とても 愛くるしい。二羽はいつも仲良し。


8/1

羽をバタつかせるようになったので、飛ぶ練習を、させてみようと、和室を開放。

この開放セッティングがけっこう 大変

小太郎も何が起こるのか興味津々。
いつも雛とは隔離されているので小太郎はまだこの家に鳥がいることを知りません。
でもいつも入れるお部屋に入れてもらえなかったり何か家族の様子が違うことを察しているみたい。


はじめて、段ボールから出た兄弟


別々にして、相手のとこまで飛んでごらん〜

、、て、、してみたけど全然飛ばない。

なので、軽く放り投げるように 飛ばしてあげる練習をして、かろうじて 飛ぶが

むちゃ下手くそ。


小太郎、部屋の外で  羽の音が気になり

飛ぶ練習中も開けろ開けろとうるさい。

そして、私のミスで 小太郎が部屋の中に入ってしまい、危うく 二羽を襲うところであった。
二羽は逃げて、私は小太郎をつかまえて、

大事にはいたらなかったけど、

私は動揺して 手が震えていた。
やっぱり小太郎も本能なので 怒ってはダメとはわかっているのだけど、大声をだしてしまった。

小太郎は私の声にびっくりして逃げていった。それから媚びるように甘えに来たりしてなんだか かわいそうなことをしてしまった。
やはり猫のいる家で鳥を保護するのは なかなか たいへん。

鳩を保護しました ①

こちらも備忘録のため、興味ある方は お付き合いくださいまし( ^ω^ )

長いです。

2017年さつきの夏は 鳩一色でした。

7/22 ウォーキング中に堤防を歩いてますと、おっきいゴミ袋が。
非常識な人がいるね、、何ていいながら 袋を覗き込むと、鳩の雛が。それも2羽。
飛べないし、袋の中から出しても カラスに襲われるか、餓死か。

見殺しには出来ないと、あまり鳩は好きではなかったのですが、

保護することに。

なんか、思い出しませんか、^_^

そうです。

小太郎を一年前保護したのも、ウォーキング中。堤防で。
友達に ウォーキング中に保護しすぎ!!て、ツッコミをいれられながら、
本人たちは、この時 どうしたものか、、とテンパってましたよ。


この日は 遅いので、ダンボールに簡易的に寝床を作る。餌はないので、五穀米の雑穀とか、ポップコーン用の乾燥コーンとかあげてみたけど 食べず。
ネットで、調べまくり。

だいたい、この子たちで

二週間ぐらいでのようで、生まれて母親からもらう、ピジョンミルクをもらっていないと、人間の手で育てることは 大変 難しいようですが、幸いこの子たちはピジョンミルクの時期はクリアしてたので、

これはすごく助かりました。
次の日、朝から

ペットショップ、ホームセンターにいって、

餌や、さし餌する道具、藁などを購入。


これを水でふやかして 喉の奥に無理やりあげる。

でも、2日目の夜から自力で 食べるように。

緊張して食べれなかっただけだったのかなぁ。


こんなんも買ってみたけど、最後まで踏み台にしていた

藁の下には、犬用のオシッコシートを引いてみた(小太郎のオシッコシートは高いから 安物を購入)
藁をひくと、いっきに 飼育小屋の匂いになる(笑)

だけど、ウンチをしてもそこだけ捨てて、掃除しやすいから

すごく、良い。
雛たちは人間が怖いようで、

私たちが 部屋に入ってくると パニックになり

ピーピー騒いで 隅っこで ブルブル震える。

あと二週間ぐらいすれば

飛べるようになるのに、捨てた人も もう少し我慢してくれたらねぇ。
かわいそうな、雛たち。

New Entry

  1. ハシビロコウはバリ動く
  2. ET
  3. その後のガジュマルさん
  4. おにゅー
  5. うちのガジュマル、アユタヤ計画④

Category

Archive